ホームページ作成やスマートフォンサイト制作、SEO対策からMovable Typeの導入までWebのワンストップサービスを提供する「株式会社フォローウインド(東京都港区新橋)」

Webサイト制作
Web Designing

ホームページ更新・管理

完成したWebサイトの更新や修正はどうしていますか?
ホームページ作成ソフトで対応していますか?それともホームページ制作会社にその都度依頼していますか?

さすがにWebサイトの構築自体はプロの制作会社にお願いするにしても、日々の更新や簡単な修正くらい自社で対応できると、お金も時間も節約できますよね?
あとよくあるのが、ホームページのメニューの並びを変更したり、新たに1つメニューを追加したりする際に、サイトの修正が全てのページに影響するために、予想以上に高い見積が出てきて困惑するケースです。この辺りもうまく解決できないのでしょうか?

  • ホームページの更新をおろそかにしてませんか?
  • ホームページ作成ソフトが難しくてホームページの修正をするのに手間がかかっていませんか?
  • ホームページ作成会社にWebサイトの修正や更新を頼んでもすぐに対応してもらえていますか?

CMS(Contents Management System)という言葉を聞いたことはありますか?
CMSはWebサイトの更新・管理ツールです。CMSを導入すると上記の様な問題が全て解決します。
フォローウインドでは、苦労して完成したホームページがいつまでもフレッシュでいられるように、お客様のWebサイトの運用をとても簡単にします。

  • CMS?コンテンツマネジメントシステム?要は「ブログ」です!

    ブログをやったことがある人はわかると思いますが、ブログを投稿するのはとても簡単です。
    ログインしてタイトルと本文を入力してボタンをクリックすれば、あっという間にインターネットに自分の日記が公開されます。
    CMSも基本的はブログと同様の仕組みです。つまり誰でも簡単に記事の投稿や公開が可能になります。
    文字の色を変えたりサイズを大きくしたり、表を作ったり、写真をアップするのも簡単にできます。

  • 中小企業の味方「Movable Type」

    ProNetバナーブログツールの中でも世界的に有名なのがSix Apart社のType Pad(現:lekumo ビジネスブログ)です。そのSix Apart社が提供するCMSが「Movable Type」です。
    大企業などに導入されているCMSは、機能も非常に多いがゆえに当然高価なので、とても士業の事務所や中小企業では導入できません。その点Movable Typeは価格も安く、様々なレンタルサーバーでもオプションとして提供されている製品なので、非常に導入しやすくなっています。
    かつフォローウインドは、Six Apart社のProNetというソリューションパートナーに加盟しているので、Movable Typeの制作・導入・サポートに関してはお任せください。

    Six Apart社の世界標準CMSプラットフォーム「Movable Type」の詳細はこちら
    「Movable Type」のソリューションパートナー「ProNet」の詳細はこちら

  • 「Movable Type」を導入すると何が便利なの?

    ホームページビルダーなどのホームページ制作ソフトを使っていると、余計な機能が多すぎてやりたい事が意外とできないことがあります。またソフトがインストールされているパソコンでなければ修正や更新ができないので、実際会社のパソコンの前にいないと急な修正に対応できないことがあります。
    逆に全ての修正や更新をホームページ作成会社に外注している場合、たった1文字の修正でさえ自分達でリアルタイムに更新することができず、また保守契約で月にいくらかはホームページ制作会社に費用を支払わなければなりません。
    「Movable Type」を導入すると、インターネットさえつながっていれば、いつでもどこでも自社のWebサイトを更新することが可能になります。まるでブログを書く感覚で誰でも簡単にホームページの修正が可能になります。

ページトップ