レンタルサーバー運用・管理
自社のホームページを公開したり、会社のメールアドレスでやり取りするには必ずサーバーが必要になります。とはいっても高価なサーバーを自分達で用意する必要はありません。
レンタルサーバーやホスティングサーバーと呼ばれるサービスを契約すれば、すぐにホームページやメールが利用可能になります。しかしレンタルサーバー会社は星の数ほどあり、どこと契約すれば良いか悩んでしまいます。
しかし単純に金額だけで選んでしまうと後々困ることが多々あります。
ホスティングサーバー会社にトラブルがあると、ホームページが表示されなくなったり、メールが使えなくなったりします。安かろう悪かろうでは業務に支障が出てしまいます。
また利用人数やメールの使用量、Webサイトの展望や構成などで、選択しなければならないサーバーのプランが多種多様に変わります。
- 安易にレンタルサーバーを選んでいませんか?
- 社内でホスティングサーバーを管理できる人はいらっしゃいますか?
- 専用サーバーを利用してシステム開発をやってみませんか?
フォローウインドは、ITコンサルティングとWebサイト制作の両方を得意とするシステムインテグレーターです。レンタルサーバー・ホスティングサーバーからVPS(仮想占有サーバー)、専用サーバーまで、Webサーバーとメールサーバーの構築・運用・管理・保守は安心してお任せください。
-
ドメイン?レンタルサーバー?どうしたらいいの?
新しく会社を設立するのでホームページを制作して欲しい。会社のアドレスでメールも使えるようにして欲しい。iPhoneやiPadでもメールをやり取りしたい。
もちろんフォローウインドにお任せください。ドメインの選定・取得から、レンタルサーバー会社およびプランの検討、ホームページの作成、迷惑メールなどのセキュリティ対策、全てワンストップでサポートいたします。
-
ホームページのセキュリティ対策でSSLを導入したい
ショッピングサイトや会員制のサイトなどで、住所・氏名だけでなく、生年月日やクレジットカードなどの個人情報を入力させるホームページを運営しているお客様。Webサイトのセキュリティは万全ですか?
SSL(Secure Socket Layer)という言葉を聞いたことがあると思います。SSLはWebサイトに登録する際の個人情報などをセキュリティで暗号化してくれます。
SSLはサーバーの機能なので、レンタルサーバーの方で導入を行い、かつホームページをSSLに対応させなければなりません。
フォローウインドでは、システムコンサルティングとWeb制作をワンストップでサポートしますので、お客様のWebサーバーのセキュリティを安全にお守りいたします。
-
専用サーバーとVPS(仮想占有サーバー)
いわゆるレンタルサーバーと呼ばれるものの多くは共用サーバーという部類に入ります。マンション1棟をサーバーに例えると、共用サーバーとはその中の賃貸している1室を意味します。ホームページやメールなどの必要な機能はもちろん利用可能ですが、新たにソフトをインストールしたりマンション全体に関わる補修や追加工事ができないようになっています。
一般的な用途では十分共用サーバーで足りますが、他の方もご入居されているので、サーバー自体のパフォーマンスは入居者全員でシェアする必要があります。
より高性能なパフォーマンスや高度なセキュリティを確保したい場合、またアプリケーションやグループウェアをインストールして利用したい場合は、共用サーバーでなく専用サーバーやVPS(仮想占有サーバー)を契約する必要が出て来ます。例えると専用サーバーはマンション1棟、VPSは1フロア全てを借りるイメージです。
フォローウインドでは、お客様の利用用途や規模などに応じて、ホスティングサーバーのプラン選定から設計・構築・保守までトータルでコンサルティングいたします。