システム保守サービス
System Support
システム保守サービスご契約までの流れ
フォローウインド システム事業部の「システム保守サービス」は、中小企業のお客様のITに関わる悩みや日々のトラブル対応を、プロのITコンサルタントが全て解決いたします。
「急にインターネットにつながらなくなった」、「突然メールが送れなくなった」、「パソコンの電源がつかない」
急なトラブル時にはリモートメンテナンスを利用して、迅速にトラブルシューティングを行います。サーバーやバックアップ機器、ネットワークデバイスについても、定期的にリモートメンテナンスで状態を確認し、トラブルの発生を未然に防ぎます。
もちろんトラブル時の対応だけではありません。
「経理システムや会計システムを導入したい」、「本社のデータを支店からもアクセスさせたい」、「新しいWebサービスを始めたい」
ITを活用して業務を円滑にするために、お客様のご要望をしっかりとヒアリングし、最適なITソリューションをご提案いたします。
システム保守サービスご契約までの具体的な流れ
1 ミーティング
お客様のもとへお伺いし、現在ITに関して困っている事や悩んでいる事などヒアリングを行います。また弊社のIT保守サービスの詳細や大体の費用の目安などをお話しさせて頂きます。
ITをアウトソーシングするにあたって、現状のIT周りの対応状況やご担当者のお話などをお聞かせください。 なお、お客様のITに関する情報をご教示頂くにあたって秘密保持契約の締結を行います。
2 サーベイ(現状把握)
お客様の既存のIT環境をそのまま保守させて頂くことは通常ほとんどありません。
弊社の保守内容にはリモートメンテナンスが含まれておりますので、リモートメンテナンスを利用するためのVPNルーターの導入が必要になります。また事前にバックアップシステムの導入も行わせて頂きます。ファイルサーバーやNASなどのバックアップ機器の導入が必要になります。
弊社のIT保守サービスにリモートメンテナンスとバックアップシステムの導入は必須です。それ以外にもセキュリティやリスクヘッジの観点から、現状のIT環境に対しての問題提起を行わせて頂きます。
3 ご提案・お見積書提示
IT保守サービスのお見積もりおよびサーベイの結果による保守開始までに必要な導入費用をご提示いたします。
年間払いによるディスカウントや台数に応じたディスカウントなどもありますので、お気軽に弊社ITコンサルタントにご相談頂ければと思います。
4 ご発注
お見積もりの内容にご同意頂けましたら、まずは保守開始にあたってリモートメンテナンスとバックアップシステムの導入を行わせて頂きます。その後IT保守サービスの開始となります。
基本的に機材費については、ご注文受領後ご請求書を発行させて頂きます。お客様からの機材費の入金をもって、機材の仕入や発注を行います。設定費に関しては納品後にご請求させて頂きます。
5 保守契約締結
契約期間や支払い条件などを協議して保守契約書の案文を作成しお客様にご確認を頂きます。内容に問題がなければ保守契約の締結となります。
6 保守契約開始
リモートメンテナンスとバックアップシステムの導入が無事に完了したらIT保守サービスの開始となります。サーバーやネットワーク機器の仕様書や、クライアントPCやネットワーク機器をまとめたシステム構成表もお渡しいたします。
日々の業務でITでお困りの際には弊社担当ITコンサルタントにご相談ください。トラブル時もリモートメンテナンスを利用して迅速に対応いたします。
システム保守サービス料金表
フォローウインド システム事業部の「システム保守サービス」の料金一覧になります。
年間払いや台数に応じたディスカウントなどもありますので、お気軽に担当ITコンサルタントにご相談ください。
※料金はいずれも税抜きで月額の金額になります。
システム保守サービス 料金体系
- 基本料金
- 5,000円(1台〜10台まで)
10,000円(11台〜20台まで) - クライアントPC保守料金
- 3,000円/1台
- サーバーPC保守料金
- 20,000円〜/1台
- ネットワーク保守料金
- 5,000円(1台〜10台まで)
10,000円(11台〜20台まで) - NAS保守料金
- 10,000円〜/1台
- バーチャルサーバー保守料金
- 10,000円〜/1台
- Linuxサーバー保守料金
- 20,000円〜/1台
- VPN拠点ネットワーク保守料金
- 5,000円〜/1拠点
- Webサイト更新管理費用
- 10,000円〜/1サイト